40~50代からPCゲーム始めるのは遅い?

「いい歳して今さらゲーム?」と思う方も多いかもしれません。
しかし、それは大きな誤解です。
実は今、40代以上の方でPCゲームを始める人が急増しています。
その背景には、時間やお金に少し余裕ができたこと、そしてかつてファミコンやスーファミに夢中だった世代が「大人の趣味」としてゲームの世界に帰ってきているという事実があります。
ゲーミングPCは若者のもの、というイメージを持っているなら、今日でそれを手放しましょう。
大人だからこそ味わえる奥深いゲームの世界があるという事実を、おっさんゲーマーである筆者がご紹介します。
最初に | ゲーミングPCって普通のPCと何が違うの?

そもそもゲーミングPCって…
「普通のパソコンと何が違うの?」という疑問を持つのは当然です。
ゲーミングPCは、以下の点で一般的なPCと大きく異なります。
- グラフィック性能:高画質な映像もスムーズに表示するためのグラフィックボードを搭載
- 処理能力:滑らかな表示、ロード時間も短縮するには高性能CPUと高速アクセスが可能なストレージが必須
- 拡張性:後々のアップグレードが可能な高いカスタマイズ性
難しそうに見えるかもしれませんが、今は初心者向けの完成済みモデルも豊富にあり以前より導入のハードルは下がっています。

電源を入れたその日からPCゲームを楽しめる時代になってきました。
40代におすすめのゲーミングPCの選び方


40代から始めるなら、「バランス重視」が選び方のポイントです。
高性能すぎるゲーミングPCを最初に買ってしまうとオーバースペックになりがちです。
まずはミドルスペックで20万円前後のモデルが性能的に最も丁度良いでしょう。
選ぶ際に注目したいスペック
- CPU:Intel Core i5 / AMD Ryzen 5以上
- GPU:NVIDIA RTX 4060 / AMD Radeon RX 7700以上
- メモリ:16~32GB
- ストレージ:SSD 1TB以上
上記が2025年5月現在でゲーミングPCを選ぶ時の一つの指標です。
こちらは、人気BTOショップ「ドスパラ」のゲーミングPCです。
![]() ![]() GALLERIA RM7R-R46T 5700X搭載 当日出荷特選モデル | |
---|---|
メーカー | ドスパラ |
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ容量 | DDR4 32GB |
ストレージ容量 | NVMeSSD 1TB |
価格 | 174,080円 |
購入する |
価格と性能のバランスが丁度良いので、初めてのゲーミングPCにおすすめです。
逆にこれが最低ラインと考えてもいいと思います。
もちろんこれより安いモデルも存在しますが、これ以上性能を下げると快適にプレイできるゲームに制限が発生するので、これ以上の性能のゲーミングPCを選びましょう。



安すぎても高すぎてもダメ。丁度良い性能のモデルを選びましょう。
適度なゲームは健康にも良い!?ゲームの意外なメリットとは


ゲームには、以下のような、「脳トレ効果」「ストレス発散」「交流の場」というメリットがあります。
- 認知機能の維持:戦略性や反射神経を使うゲームは、脳の活性化に効果あり
- リラックス:没頭することで日常のストレスから解放
- オンライン交流:共通の趣味でつながる友達ができることも
「老後の趣味」というにはまだ早いですが、今から始めるのも大いにアリ。人生100年時代に向けて、ゲームは知的で楽しい時間の使い方になるのです。
さらに、ファミコン世代のみなさんにとって(わたしもですが)、過去のゲームのリメイクとか気になりませんか?
実はドラクエやファイナルファンタジーなどの有名なゲームタイトルの人気シリーズが、最新の技術を使ってリメイク作品としてリリースされているんです。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』はオリジナル作品をプレイした方も多いと思いますが、昔を懐かしみつつ最高にアップグレードされた映像表現を楽しむことができます。
この他にも当時のまんまでプレイできるレトロゲームが多数あるのもおっさんゲーマーにはうれしいと思います。
ゲームは「自分の世界」を取り戻す手段にもなる


仕事、家事、育児、40代以上の人なら一通りの経験をしてきたと思います。
でも、忙しい時期を過ぎ、ふとした時間にゲームの世界に浸ることで、「自分の時間」を持つ感覚を取り戻すことができます。
ゲームを始めることは、単なる娯楽ではなく、それは、「もう一度、自分の心をワクワクさせる」ための大事な一歩です。
高校生の頃にゲーセンで「ストリートファイターⅡ」をプレイした世代が、最新作で格ゲーに復帰するという現象も起きています。
その多くは、結婚して子供が生まれて育児のためにしばらくゲームから離れていたという人です。
オンライン対戦が主流の現代なら、ゲーセンで100円玉を積み上げる必要なく自宅で心ゆくまで対戦ができますよ。
昔と違って、対戦相手の顔色を伺う必要もなく灰皿も飛んできませんのでご安心ください。
ゲーミングPCを導入して、ぜひ失われた自分の時間を取り戻しましょう。
もちろんアケコンもお忘れなく。
今こそ、大人のゲーミングライフをはじめよう


ゲーミングPCは、決して若者だけのものではありません。
ゲームジャンルは様々なので、自分の興味の持てるところから始めることができます。
40~50代から始めるからこそ、ゲームの面白さや奥深さをより豊かに味わうこともできると思います。
人生経験が豊富な、今だからこそ楽しめる。
あなたもぜひ、大人のゲーミングライフを始めてみてください。



同じおっさんゲーマーとして応援します。