【モンハンワイルズ 動作確認済PC】一狩りいきたいがグラボが無え!推奨スペックを満たしたゲーミングPCは?

  • URLをコピーしました!
モンスターハンターワイルズ公式ページ
目次

モンハンワイルズがヒットしすぎて、驚天動地のグラボ無い問題!

2025年2月28日に発売されたモンスターハンターシリーズの最新作「モンスターハンターワイルズ」が大変なことになっています。

何が大変かというと、カプコンはモンハンワイルズが発売から3日で全世界販売本数800万本を達成したことを発表。

これは同社史上最速の達成ということで、昨年の発売日発表の時点で、非常に高い前人気であったことがそのまま実績に繋がったようです。

Steamの同時接続者数はリリース初日で130万人を超えて、それ以降も常にピーク時は100万人を超える状況となっています。

気になるその評価はというと、Steam上での総合レビューが現時点で「賛否両論」となっています。

ログイントラブルやパフォーマンス低下など、2回のオープンベータテストを行ってもこの同時接続数にはさすがに対応できなかったのか?プレイヤーによるバグの申告に対して修正が日々行われている状況です。

この微妙な評価はある程度予測していましたが、バグ以外の悪評価に関しては上がり過ぎた期待値の高さも理由になっていると思われます。

今作はリリース前の盛り上がりがあきらかに「異常」でした。

長らくBTOショップで働いておりますが、一つのゲームをプレイするために事前にゲーミングPCを購入し準備しようとするユーザーがここまで集中したのは初めての経験です。

記憶に残っているのは2017年の「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(通称PUBG)の時の盛り上がりで、当時のSteamの同時接続者数は最大で300万人を超える大ヒットとなり未だに歴代最高記録となっています。

その時もPUBGのためにゲーミングPCを購入する動きが非常に大きかったのですが、今回のモンハンワイルズはその比ではありませんでした。

大変なことになっているというのはまさにそのことで、現在モンハンワイルズをプレイできるゲーミングPCが市場から完全に枯渇してしまったのです。

どのBTOショップも在庫を切らし、BTOモデルの納期も軒並み伸びています。

それなら自分で作ったら良いんじゃね?と考える人もいると思いますが、残念ながらグラフィックボードの在庫も全滅状態なのです。

特に人気なのがフレーム生成対応のRTX4000シリーズで、RTX4070以上のGPUは早々に市場から姿を消しました。

それじゃどうやってゲーミングPC用意したらいいの?

BTOショップのモンスターハンターワイルズ 動作確認済PCがあります

そんな状況なので各BTOショップが用意してくれた【モンスターハンターワイルズ 動作確認済PC】はとても貴重な選択肢なので、この記事ではその中でもおすすめのモデルを紹介していきたいと思います。

これからモンハンワイルズの準備するならぜひご覧ください

モンスターハンターワイルズというゲームについて

PC版はSteamから購入できます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元BTOショップ店員で自作PCの販売経験20年以上。
その経験を生かしてブログ運営をしています。
ゲーム・映画・小説・ランニングが趣味。

目次